先日発売した「ゼルダの伝説 夢をみる島」!
さっそく購入して進めてます!
26年ぶりのリメイク作品なので以前購入した3DSのゲームボーイVC版と見比べながらプレイしてます。楽しい。
そこで、せっかくGBカラー版とSwitch版を見比べながら進めているので、「GB版とSwitch版を比較しながらEDまで進めるゲーム日記」という記事を今回から書いてみようと思います!
今回遊んでいるのは「GBカラー版」と「Switch版」の2つですが、雰囲気を出すためにGBカラー版をモノクロ加工した「初代GB版風」の画像も一緒に交えながら進めていきます。
それではスタート。
オープニング
オープニングムービーからめちゃくちゃ進化してる…!
アニメ映画のような大迫力!
こうして比べるとリンクの顔もだいぶ変わってますね。
イケメンに生まれ変わってる!
そして海岸に流れ着くシーン。
ここから島での物語がスタートします。
タイトル
タイトル画面。
ちゃんと今までのタイトル画面を踏襲したものになってますね!
メーベの村
ゼルダシリーズおなじみのリンクが目覚めるシーンからスタート。
家具の装飾が増えてめっちゃ豪華になってる…!
セリフも当時のものがしっかり完全再現されてます。
家の中で盾をゲットし、さっそく外へ。
実機で見るとめちゃくちゃキレイ…!!!
本物のジオラマが目の前にあるみたいで感動。。
BGMも良アレンジすぎる。。
GB版ではエリア移動式だったフィールドが全部シームレスに繋がっているのがやはり感動。進化を感じますね。。
例のショップ。外観がかなり変化。
釣り堀。水の表現が美しくなってる。。
うるりらおじさんの家。
なんだこれめちゃくちゃ進化しとる……!!
うるりらおじさんの電話の家。
ツリーハウスみたいになって凄いオシャレに生まれ変わってる。。
4つ子の家。
装飾がめちゃくちゃ豪華になってる!すごい!
変わりすぎててもはや原型がない。。
図書館。
カラフルだった本の色が抑えられてオシャレな雰囲気に。
トロンボ海岸
寄り道しすぎてしまったのでそろそろストーリーを進めるとしよう。。
マリンの言っていたトロンボ海岸へ!
浜辺で無くした剣をゲット!
ここでおなじみのゼルダの伝説テーマに切り替わる演出が好き。
そしてフクロウのお告げを聞き、ふしぎの森へ。
ふしぎの森
森の雰囲気もより不気味に生まれ変わってる。
フクロウさんの見た目もだいぶ変わったな~。
森の奥へ進むと、先に進ませてくれないイタズラたぬきが。
まずはこいつをなんとかしないとね。
魔女の家。
ここもすげぇ良い雰囲気に生まれ変わってる。。
魔女に作ってもらったアイテムでたぬきを退治。
実はこの人が化けてたんですね~
森の奥へ進みダンジョンの鍵をゲット!
ダンジョン① テールのほらあな
そして最初のダンジョンへ!
ダンジョン入口。
おおお、GB版より「ほらあな」感が増して
すげぇ良い雰囲気になってる。。
2Dゾーン。
例のクリボーももちろん完全再現!
クリボー踏んだときのSEがちゃんと原作仕様になってるのが良いですね。。。
中ボス。
原作より艶々しくなってる。
そして最後のボス。
昔よりリアル感が増して若干キmいやなんでもないです
そして「まんげつのバイオリン」をゲットし
1つめのダンジョンをクリア!
序盤で寄り道しすぎて記事のボリュームが増えてきたので、今回はこのあたりで終わります!
また進みしだい随時更新していきます!
見て頂きありがとうございました!