本日配信開始したマリオカートツアー。
さっそくダウンロードしましたが、現時点ではオンライン対戦や一部のコースが解放されておらず、まだ練習期間で本番はこれからといった感じ。
そして、初めてのスマホのマリオカート作品ということだけあって、移植コースのグラフィック進化がかなり感じられる出来になっています。
そこで、ゲーム機からスマホに変わり、レトロコースが過去作品のマリオカートからどれだけ進化したのか、比べていこうと思います!
- 3DS キノピオサーキット
- 3DS プクプクラグーン
- SFC マリオサーキット1
- GC ディノディノジャングル
- 3DS ロックロックマウンテン
- GC ヨッシーサーキット
- 3DS デイジーヒルズ
- 64 ノコノコビーチ
- 3DS ヘイホーカーニバル
3DS キノピオサーキット
ゲーム開始してまず最初に遊べるのがキノピオサーキット。
基本的にマリカーツアーのレトロコースは3DS版からの移植が多いみたいです。
見比べてわかる通り、細部の表現がかなりくっきりと綺麗になり、縦画面になったことで空まで見えるようになり、コースの奥行きや広がりがかなり感じられるようになりました。
3DS プクプクラグーン
続いて水中メインのプクプクラグーン。
こちらも3DSからの移植コースです。
スマホになって水の表現がめっちゃリアルになってる!
進化を感じますね~
水中の表現もより鮮やかで綺麗になってます。
SFC マリオサーキット1
続いてSFCからの移植コース、マリオサーキット1。
記念すべきマリオカートシリーズの1コース目。
DS版でも移植されていたので3つ並べて見てみましょう。
まさに正統進化って感じですね……
綺麗になってるけど昔の懐かしさもちゃんと残ってる。
GC ディノディノジャングル
続いてゲームキューブ版からの移植コース。
個人的にGC時代の鬱蒼とした雰囲気も好きですが、スマホ版では色合いが鮮やかになり解放感が生まれた感じになってますね!
3DS ロックロックマウンテン
続いて3DS時代の人気コース、ロックロックマウンテン。
奥行き感がめっちゃ増してますね。。
パラセールで飛び立つときに、雲海が奥のほうまで見えている感じすげぇ好きです。
GC ヨッシーサーキット
次にGC版のヨッシーサーキット。
こちらのコースはDS、8、ツアーとなんと3回目のリメイク。
GC
DS
8
ツアー
さすがに据置の8ほど繊細なグラフィックとまではいかないものの、また今までのリメイクとは違った味のある雰囲気に生まれ変わってます。
3DS デイジーヒルズ
続いて3DSからの移植、デイジーヒルズ。
高原や山の雄大な雰囲気が増してより魅力的な空気感になってますね!
3DS時代からこのコースの空気感好きだったんですが凄く理想的なリメイクです。。
64 ノコノコビーチ
続いて64時代の人気コース、ノコノコビーチ。
3DS版以来の2度目のリメイクです。
64
3DS
ツアー
やはり水系のコースはグラフィックの進化がよくわかりますね!
64と比べると雰囲気がもはや別物。
3DS ヘイホーカーニバル
最後に3DSからの移植コース、ヘイホーカーニバル!
個人的に一番進化を感じたリメイクコース。
雰囲気がガラッと変わってる!
夜空の表現がよりきらびやかになってて素敵。。
コース終盤の飛び立つ所はかなり進化を感じる。
夜景の空気感がすごく良く出てる!
というわけで現時点で遊べるレトロコースの比較集でした。
まだまだ今後も新コースが続々増えていくみたいなので、これからのマリオカートツアーの展開に期待ですね!
読んで頂きありがとうございました。